HTML Tag Reference
textarea 要素
複数行にわたるテキスト入力欄を表す
textarea 要素は複数行にわたるテキスト入力欄を表します。
textarea 要素の仕様
- カテゴリ
- コンテンツモデル
-
- テキスト
- この要素を使用できる文脈
フレージング・コンテンツが期待される場所
詳細説明
textarea 要素に指定可能な属性は下記の通りです。
| 属性 | 概要 |
|---|---|
| autofocus 属性 | 文書読み込み時、自動的にフォーカスさせます。 |
| cols 属性 | テキスト入力欄を表示する際の横幅を文字数で指定します。初期値は 「20」 です。 |
| dirname 属性 | 送信データの書字方向に関するクエリ値のクエリ名を指定します。 |
| disabled 属性 | 入力コントールを無効にします。 |
| form 属性 | 任意の form 要素に付与された id 属性値を指定することで関連付けを行います。 |
| maxlength 属性 | 入力可能な最大字数を指定します。 |
| name 属性 | データが送信される際のクエリ名を指定します。 |
| placeholder 属性 | ダミーテキスト (プレースホルダ) を設定します。 |
| readonly 属性 | 読み込み専用にします。 (編集不可) |
| required 属性 | 入力を必須にします。 |
| rows 属性 | テキスト入力欄を表示する際の高さを文字数で指定します。初期値は 「2」 です。 |
| wrap 属性 | 入力欄における、折り返しの指定を行います。 |
wrap 属性
wrap 属性に指定できる値は、下記の 2つです。
| 属性値 | 概要 |
|---|---|
| soft | 値に soft を指定すると入力欄の横幅で入力したテキストは自動的に折り返しますが、送信されるクエリには折り返しは反映されません。(初期値) |
| hard | 値に hard を指定すると入力欄の横幅で入力したテキストは自動的に折り返しますが、送信されるクエリにもその折り返しが反映されます。wrap 属性値に hard を指定した場合、cols 属性を指定しなければなりません。 |
textarea 要素のサンプルソース
<textarea name="comment" placeholder="感想やご意見" cols="50" rows="20" /></textarea>
主要ブラウザの対応
| IE11 | ○ |
|---|---|
| Edge(EdgeHTML) | ○ |
| Edge(Chromium) | ○ |
| Chrome | ○ |
| Firefox | ○ |
| Safari | ○ |
| iOS Safari | ○ |
| Android Chrome | ○ |