autocapitalize 属性入力文字列の先頭大文字化を制御する

autocapitalize 属性は、テキストがユーザーによって入力、編集されたときに、入力文字列の先頭大文字化を自動的に行うか、またはどのように行うかを指定します。

通常のキーボード入力、あるいは日本語環境においてはあまり関係ないですが、英語圏などで、かつモバイル端末のソフトウェアキーボードによる入力時や音声入力を利用している場合など、文の最初の文字を自動的に大文字化することが、ユーザーにとって親切な場合があります。

autocapitalize 属性で指定できる値(キーワード)

キーワード 意味
off / none 自動的な大文字化は行われません。
on / sentences 各「文」の最初の文字を自動的に大文字化します。それ以外の文字は小文字のままです。
words 各「語」の最初の文字を自動的に大文字化します。それ以外の文字は小文字のままです。
characters すべて大文字にします。

この属性が指定されながら、値が不正な場合は、sentences 状態として扱われます。属性の指定がない場合はデフォルト扱いになりますが、この場合、この自動大文字変換を有効にするかについて、ブラウザなどが独自に判断します。

なお、input 要素type 値が urlemailpassword の場合も同様にデフォルト扱いとされます。。

autocapitalize 属性の仕様

この属性を使用できる要素
  • すべての HTML 要素

autocapitalize 属性のサンプルソース

<label>
  Name:
  <input type="text" name="name" autocapitalize="words" />
</label>

用途から目的の要素を探す

用途から HTML5 の要素を逆引きできます。

テキストに対する意味づけを行いたい
テキストの編集を示したい
改行や折り返しを指定したい
上付きや下付きを指定したい
テキストの書字方向を制御したい
テキストにルビをふりたい
箇条書きなどリストを表したい
セクションを定義したい
コンテンツをグループ化したい
画像や映像などを埋め込みたい
スクリプトやスタイルを埋め込みたい
フォーム関連の要素
テーブル関連の要素
ドキュメントにメタデータを付与したい
インタラクティブな要素
その他

このページの上部へ