border 属性レイアウト目的でない table 要素を表す

border 属性は HTML Standard 仕様において削除されています。

border 属性は table 要素に指定することで、その table 要素がレイアウト目的で使われていないことを明示的に表します。border 属性に指定する値は、空の文字列か 「1」 のどちらかでなければなりません。

ユーザエージェントによっては、表組みの周囲に枠線をレンダリングする指定として利用されるでしょう。

border 属性の仕様

この属性を使用できる要素

border 属性のサンプルソース

<table border="1">
 <caption>
  <p><strong>1年1組 生徒名簿</strong></p>
  <p>この表は1年1組の生徒名簿です。列1に出席番号、列2に氏名が入り、生徒1名につき1行となります。</p>
 </caption>
 <thead>
  <tr>
   <th>出席番号</th>
   <th>氏名</th>
  </tr>
 </thead>
 <tbody>
  <tr>
   <td>01</td>
   <td>日本太郎</td>
   …省略…
  </tr>
 </tbody>
</table>

用途から目的の要素を探す

用途から HTML5 の要素を逆引きできます。

テキストに対する意味づけを行いたい
テキストの編集を示したい
改行や折り返しを指定したい
上付きや下付きを指定したい
テキストの書字方向を制御したい
テキストにルビをふりたい
箇条書きなどリストを表したい
セクションを定義したい
コンテンツをグループ化したい
画像や映像などを埋め込みたい
スクリプトやスタイルを埋め込みたい
フォーム関連の要素
テーブル関連の要素
ドキュメントにメタデータを付与したい
インタラクティブな要素
その他

このページの上部へ