target 属性リンクの表示先を指定

target 属性は、a 要素area 要素link 要素におけるリンクアンカーの表示先を指定します。

例えばリンクを新しいブラウザウィンドウやタブに開いたり、文書内に埋め込まれた iframe 要素を対象にリンクを開いたりすることが可能です。

また、base 要素に指定することで、文書内の初期値を指定できます。

属性値には任意の名前か、下記のあらかじめ定められたキーワードを指定できます。

属性値 挙動
_blank リンクは新しいウィンドウ (タブ) に展開されます
_parent リンクは現在のブラウジング・コンテキストの 1つ上位のブラウジング・コンテキストを対象に展開されます
_self リンクは現在のブラウジング・コンテキストに展開されます
_top リンクは現在のブラウジング・コンテキストの 最上位のブラウジング・コンテキストを対象に展開されます

target 属性の仕様

この属性を使用できる要素

target 属性のサンプルソース

<nav role="navigation">
 <ul>
  <li><a href="/">トップページ</a></li>
  <li><a href="/news/">ニュース</a></li>
  <li><a>事例紹介</a></li>
  <li><a href="/legal/" target="_blank">使用許諾条件</a></li>
 </ul>
</nav>
<!DOCTYPE html>
<html>
 <head>
  <title>base 要素のサンプル</title>
  <base target="_blank" />
 </head>
 <body>
  <p>文書への<a href="index.html">リンク</a>です。</p>
 </body>
</html>

用途から目的の要素を探す

用途から HTML5 の要素を逆引きできます。

テキストに対する意味づけを行いたい
テキストの編集を示したい
改行や折り返しを指定したい
上付きや下付きを指定したい
テキストの書字方向を制御したい
テキストにルビをふりたい
箇条書きなどリストを表したい
セクションを定義したい
コンテンツをグループ化したい
画像や映像などを埋め込みたい
スクリプトやスタイルを埋め込みたい
フォーム関連の要素
テーブル関連の要素
ドキュメントにメタデータを付与したい
インタラクティブな要素
その他

このページの上部へ